
TOP ≫ 磯TOP ≫ 釣行記事
釣り場 : 大分県

Writer : 編集部
Residence : 大分市
Club :
Pride :
梅雨グロ堪能!!!
2015年 6月 28日 12時頃
久しぶりの天気に恵まれた米水津の磯はお客さんでいっぱい! 前日からのウネリが残っていたせいか、低い磯は空いていて「ウドの洞窟」に乗れました♪ 干潮は10時半。ゆっくり右に流れる潮でクロを狙うのですが、反応はなくしばらくするとアジが寄ってきました。アジは豆アジでしたが、南蛮漬けには持ってこいのサイズ♪
ここで、枝バリを3点かけて豆アジ釣りに変更〜! それがまた面白いだけ釣れてアジの群れを離さないようにマキエを入れ続けるのですが、スーッとアジが居なくなるタイミングがあるんですよね。夕飯に調度良い数も確保できたので、ここからフカセ釣りに戻り、クロを狙います。ですが、なかなかクロの反応を掴めないまま潮が変わります。ゆっくり潮が逆に向いた頃、隣で竿出ししていた旦那さんが竿を曲げます。上がってきたのは美味しそうなオナガです! 私もそのオナガが釣りたくて頑張ります。竿1本から下のタナをゆっくり攻めるイメージで仕掛けを入れていくとコツ! というアタリが! 引きを存分に味わって上がってきたのは口太…。でも嬉しい1枚でした! |
その後、旦那さんが口太を追加して私も続けと頑張るのですが、満ち潮のウネリが付き出して釣り座がだんだん無くなってきちゃった。少し怖いな〜っと思っていると、船長が見回りに! 急いで道具を片付けて船に乗り込み、今度は納竿のお客さんと入れ替わりで「長ミゾ」に上がりました。なんと贅沢な瀬替わり♪「長ミゾ」は幾度となくオナガに遊んでもらっているので、テンションもマックスで竿を振ります。浅く探っても反応がないので、ソルブレのお気に入りのウキ「アズールトーナメントタイプ/00」で深く入れて行くと、食ったー! しかし、アワセを入れた瞬間にチモトからスッパリ切られて魚の姿を見ることが出来ず残念。もしかしてオナガかも…。ドキドキしながらハリをヤイバ「Xサイト尾長」に付け替え再投入〜! 今度はがっちりフッキングしたのですが、上がってきたのはサンノジでした。
ここでオナガを狙おうか、それとも口太を狙おうか…迷います。究極の選択…。オナガも捨てがたいのですが、せっかく来れた磯釣り。魚の引きを楽しみたいので口太を狙うべく再度ハリを付け替え、仕掛けを入れます。その後、口太を追加することに成功したのですが、オナガらしきアタリもありバラシも連発。魚のいなし方がまだまだだと実感させられはしたのですが、とても楽しく大満足な釣行となりました。今回こんなに楽しめたのは、寝坊した私を運んできてくれた船長のお陰です。でも、こんな思いは2度としたくないです。以後、このような事のないよう十分気をつけようと心に決めた1日でもありました! 帰りの船では、水しぶきからうっすら虹が見え隠れし、今日来れたことに感謝! これから梅雨が明ければ磯はとてつもなく暑くなってくるので、みなさん熱中症対策は怠らないよう水分を沢山持って磯釣りを楽しんでください♪ 私も、少ないチャンスを逃さず磯を満喫したいと思っています。 STT銘技会/染矢美代・記 |